布おむつライフのアイテムたち『それって本当に必要?』 1

布おむつを使うなら、これが必要と言われるものを全て揃えたくなる、まじめで素直な過去の私に向けて、『これだけで、大丈夫だったよー』と伝えるつもりで、今日は書きたいと思います。


ところで、布おむつを使われている方は、どのような経緯で布おむつを使うことになったのでしょうか?

  • 妊娠中に子育てに関する何らかの情報を得て、布おむつを選びました”か?
  • 過去の新米お母様(=実母様・義母様)からの影響を受けられて?
  • 保育園が布おむつ使用を指定する園だった?

私は、以前に書きました通り、”妊娠中に情報を得た”タイプです。
情報収集をするのも好き、割と勉強熱心。やってもいないことを妄想することも好き。そして、ちょっぴり頑固で頭でっかち。

今は、インターネットにも情報があふれ、クリックひとつで簡単に買い物ができる時代です。なんでも買えちゃう。

それが、周りのお母さんたちが、そろって布おむつを使っていた時代であれば、情報交換もでき、『あー、あれ買ったけど全然使わなかったわ』『あれ、いらないよ。代わりにこうすればいいから』とか、教えてもらうこともできますが、そうもいかない。

これは、必要なものも不要なものもあれこれ揃えちゃう可能性ありそうですね。。。

”これだけ揃えたんだから、やらなきゃ!”とか”足りないからうまくいかない。。。”とか心が疲れるのを避けるために、『これだけでも、大丈夫!!』ってお話をしたいと思います。

ムスメ&ムスコとワタシの排泄ライフ

使用アイテムに影響しそうな前提条件を少し。

  • 1日中布おむつをつけて(就寝時や外出時も)の生活
  • 生まれてから数日でおまる(チャンバーポット)での排泄との併用
*これが、親子ともに、もーーー楽ちん&楽しいので、別途ご紹介します。
  • 新生児、乳児の間のコドモの食料飲料は、ほぼ母乳のみ
  • ムスメとムスコのおむつ使用期間は重ならず
    (なんなら、ムスメがムスコのおむつを替えられるくらいの年の差)

布おむつライフのお供たち

最初からフルで揃えなくていいかなーと言うのが実感です。コドモにも個性があり、親にもしっくりくるやり方というのがあるからです。

それでは、一般的なグッズと、わが家で活躍したアイテムを挙げてみます。

**************
No.アイテム名
(評価、購入時期、購入場所)
*評価:使う=○、代用できる=△、買っていない=××、買ったけれど使っていない=×
**************

No.1. おむつカバー 50cm用外ベルト 3枚
(○ *枚数に注目!、出産前、赤ちゃん用品専門店・おさがり)
No.1. おむつカバー 70cm以上用内ベルト 5枚
(○、出産後サイズアウト前、ショッピングセンターの赤ちゃん用品コーナー・おさがり)

布おむつライフで一番テンションが上がるところではないでしょうか?

カバーは、都度汚れるわけではないので、実際に日々必要なのは3枚くらい
①その日履く分
②お出かけに持っていく分(うんうん漏れたとき用兼用)
③お風呂後の着換え用(就寝中や起きがけに盛大に汚さなければ、③と①は同じものを使えます。)
おむつカバーを替えるのはうんうんがあふれ出て交換するときくらいです。

買い替えのタイミングはスナップが傷んだタイミングです。
洗濯の状況によっては、全く買い替えも必要ないのではないかと思っています。



No.2. 輪おむつ 20枚
(○ *枚数に注目!、出産前、赤ちゃん用品専門店)

わが家は仕立ててあるドビー織りのものを使っています。
母がさらしの腹帯で数枚作っていてくれましたが、足りているので使っておらず、実家に寄らせてもらった際の予備として置いておいてもらっています。

布おむつを使っている人は、譲ってくれることが多々あります。
カバー、輪おむつもいただき、大量にあるけど、必要数以上はしまってあります。

No.3. 成形おむつ
(××、ー、ー)

輪おむつの折り方次第で、十分吸収できていました。
『輪おむつが足りなくならない??』と思われるかもしれませんが、1回の量が増えるころには、回数が減っていっていたため、輪おむつが足りなくなることは今のところありませんでした。

No.4. 布おむつライナー
(×、出産後、お下がり)

洗えるメッシュタイプのものを出産後知りあった方からいただきました。ですが、洗い流し方と洗濯のしかたでうんうんも簡単に洗い流せ、シミになることもなかったので、使うと余計な手間を増やすように感じられ使っていません。

使い捨ての紙タイプのものもありますが、そうでないものはうんうんの付いたものを、ごみの日まで置いておくのが嫌で手を出していません。

No.5. おしりふきシート
(△:コットン・輪おむつで代用、保育園入園時、赤ちゃん用品専門店)

よくあるおしりふきを保育園入園時に1パックだけ買いました。これは、本当にいりませんでした。産院でもらった、医療用コットンを水に浸してすっと拭くだけですっきりです。うんうんの時だけなので、枚数もそれほどいりません。

事情があって、いまもコットンを使っていますが、ムスコの時には、『どうせ洗濯するんだから、輪おむつを濡らして拭くのが一番楽なのではないか』と気づいたくらいです。

No.6. コットン
(○:輪おむつでも代用、出産時、産院)

No.5の代用で使用しています。コットンのサイズも色々あります。

No.7. ロックパックケース(・・・というらしいです。ふたが立つケース。)
(△、産後、100均)

No.6のコットンを濡らすときに使っていました。最初は、ホーローの小さな器(100均)を使っていましたが、開けるのがこちらの方が楽になったので。
ですが、ムスコのお世話の際は、ケースを洗うことすら面倒になり、コットンをおむつカバーの上で湿らせたり、コットンを水道から直接濡らして持っていったりしています。
なので、慣れればこれも不要かと。

No.8. おしりふきウォーマー
(××:水筒とで代用、-、-)

赤ちゃんが不快に感じるほどずーーーっとひやっとすることはないのではないかな。すぐに布でつつまれるしね。と思っていました。
冬は、水筒に温かいお湯(60度ぐらい)を入れておいて、それでコットンを浸していました。すぐに温かいし、コードもいらないし、何枚でも温められるし。冬は、それでコドモもぬくぬく感じてくれていたかな?

No.9. ビニールクロス (汚れおむつ一時置き場用)
(○、産後、ホームセンター)

テーブルクロス用のビニールのシートを30×40cmぐらいにカットしたものを一時置き場として使っています。100均のトレイなんかも使えるかもしれませんが、シートだと邪魔にならない。

産後、汚れたおむつを持って、バケツまで走って戻るということをしていて、何だこれは、一時置き場が欲しい・・・と思い考えました。あのダッシュの間にしーしーをされていなかったのは、今思うとミラクル。


あと7点ほどになりますが、長くなりましたので、また、改めて!あとは小物ばかりです。

あれ、おかしい、『少ないもので大丈夫』な話のはずなのに。。。大丈夫、まとめる際には、すっきり少ないものでおさまっているはず。ハズ。。ハズ。。。

日々の暮らしにwonderを!

ことり

ランキングに参加しています。
右のメニューバーからリンクにとんで応援いただけるとうれしいです。

©️ 2021 ことりのすみか

拍手をポチっと押していただけると、うれしくなっちゃいます!
↓↓


0 件のコメント:

コメントを投稿

Instagram